Facebook Instagram

ShopList

地元生産者・食材

LiV × LiVEs Part3:古賀市 From Tomto佐々木悠二さん

執行 沙恵

LiV × LiVEs  Part3:古賀市 From Tomto佐々木悠二さん

月に一度、さまざまな一次産業に関係する人たちとカウンター越しに語り合うLiV×LiVEs(リヴ×ライブ)。毎月変わる一夜店長。普段なかなか知り合う機会のない彼らが、どんなことを思い、どんな仕事をしているのか、生の声を酒の肴に交流を楽しむイベントです。

 

三夜目の店長はFrom Tomatoの佐々木さん

3回目のLiV×LiVEsは3月14日、初めて平日木曜の夜に開催されました。今月の一夜店長はFrom Tomato佐々木悠二さんと、その妻陽子さん。悠二さんはサラリーマンとして勤めていた前職を1年前に退職。新規就農して、一風変わったスタイルで農業を始めています。
陽子さんは悠二さんのつくるトマトを素敵な料理に変身させる専属のシェフで、このときなんと妊娠8ヶ月!座って休みつつもカウンターに立ってドリンクやお通しを出してくれました。今日はお二人からどんなお話が聞けるのでしょうか?

 

本日のドリンクとお通し

トマトの赤が鮮やかな“燃えよ!SASAKI”

 

本日のオリジナルドリンクはトマトジャムを使ったカクテル、その名も「燃えよ!SASAKI」!ジンジャー入のトマトジャムをウォッカと炭酸レモンで割って、最後にカットトマトをon。爽やかさの中に生姜がピリッとしまり、最後にふわっとトマトが香ります。車でアルコールを飲めない方にはノンアルコールバージョンの「ソフトに燃えよ!SASAKI」を。トマトジャム、グレープフルーツ、炭酸水で同じように佐々木さんのトマトを楽しめるドリンクとなりました。

カプレーゼとピクルス

 

クラッカーにトマトジャムとカマンベールチーズ、クリームチーズを載せたカプレーゼトマトのピクルスをご準備いただきました。トマトは中まで液が染み込むように中玉を使用、2日間じっくり漬け込んであります。にんにくがきいているうえ、トマト自体も味が濃厚でとても甘かった!この時点で十分美味しかったのですが商品化はこれから。参加者のみなさんの生の声を聞いて改良を加えていきたいとのこと。トマト自体はすでに古賀市のコスモス広場で販売されていますが、ピクルスの販売も待ち遠しいです!

 

本日のお題

オーナー谷口と今日のお題

 

今日のキーワードは「トマト」「竹林」「バイオマス」。佐々木さんの取り組みを言葉だけで説明するのは難しいので、今回はラミネート加工した資料を準備。店内の壁に貼ってそれを見ながらお話を聞くことができました。

 

木造のビニールハウス

「ビニールハウスって正規の方法で立てようとすると1000㎡で1000万くらいかかるんですけど、その価格の根拠って不透明なんです。それがどうにも納得できなくて…。もともと建設業をしていてどういう設計をすれば物が建つかという知識はあったので、“とにかく安く農業を始める”というコンセプトで一から自分で作っていくことにしました。結果的には1/3~1/4の費用で建てることができましたよ」。その話にみんなが食いつきます。

笑いも交えながら話に華が咲きます

 

「これは一人で建てたんですか?」
「もちろん友達とかに手伝ってもらってますけど、基本的には一人で組み立てられるようにしました。重量も軽くしてますし、高さも2mちょっとですね」。建てる過程では失敗して倒壊したこともあったそう。「昨日まであったハウスが、翌朝畑に行ったらなくなってたこともあります」と笑いながら話します。数々の失敗を繰り返しては改良を加え、今では台風にも耐えられるハウスになっているそうです。

 

身近なバイオマス資源である竹林

多くの山で見られる竹林

 

ところで「バイオマス」って何でしょう?
【バイオマス】とは「動植物などの生物から作り出される有機性のエネルギー資源で、一般に化石燃料を除くものを総称したもの」です。再生資源として注目されているもののまだそこまで実用化されていないのが現状ですが、佐々木さんは身近なバイオマス資源である竹林を農業に生かせないかと考えています。
「今は荒れた竹林を整備してたけのこ畑にしようとしてます。たけのこを生産しながらエネルギーも作れたらなと。農業を起点としてみんなにとって良いものを作っていけないか、それが目標ですね。」

 

佐々木さんてどんな人?

参加者からの質問に答える悠二さん

 

木造のビニールハウスを自分で作ったり竹林でのバイオマスを農業に活かせないかと考えたり…佐々木さんて一体何者なんでしょう?なぜそんなことを考えるようになったのか、そのきっかけを聞いてみました。
もともと北九州の製鉄所に勤務していた佐々木さんは社内で陽子さんと出会い、結婚。その頃からいずれはバイオマスエネルギーに取り組みたいという想いが明確にあったそうです。
「でもバイオマスエネルギーを生み出す設備が作れてもエネルギーの使い道がないなと思っていて。何かないかなと思ったときに、農業用ハウスってそんなにむちゃくちゃエネルギーが必要なものでもないし、そこにバイオマスと親和性があるんじゃないかって思ったんです」そして佐々木さんは早速、当時住んでいたマンションのベランダにカインズで買ってきた簡易型のビニールハウスを設置し、トマトを作ってみます。それがまた意外に甘くて美味しかったのだそう!「これはいけるんじゃないか?」と思い現実的に構想を練り始めたタイミングで、子どもが生まれます。

写真映えする美男美女夫婦!

 

佐々木さんが今の生き方を選んだのは子どもの存在が大きいそう。「会社に勤めながら、子どもが行きていく世の中ってどうなっていくべきだろうと考えました。そしてそれって他人任せにするものなのか?この子の生きていく世の中のために自分ができることはないか?って」。そして会社を辞めて独立する道を選びます。「自分も親父が頑張ってる姿を見てたんで、自分もそうやって挑戦する姿を娘に見せたいなと、そういう思いです」
会社を辞めて独立の道を目指すようになった夫を見て、陽子さんは反対しなかったんでしょうか?
陽子さん「反対はしなかったですね。彼の人生なので(笑)。私も手伝ったりはしますけど、彼も私にはしたいことをしていいって言ってくれていますし」。そんな奥さんの言葉を受けて悠二さんは、「いやぁ、ありがたいですよね。そんなことを言ってくれるから、逆に頑張らなきゃと思います。最近読んだ本に書いてあったんですけど、人生の道の分岐点に立ってさぁどっちに行こうかって迷ったとき、どっちかが正解でどっちかは地獄に真っ逆さま…ていうわけじゃないんですよね。どっちにも結局道が続いてくだけだから、どんどん進んでいくしかないんだって。どの道を選択しても、結局その先の努力次第だよねと。だから全部が実験です。」

 

これからしていきたいこと

カウンター越しに交流

 

佐々木さんの農業はスタイルは、いろいろな人が少しずつ関わり成り立っています。「最近思うのは、いろんな人にこの活動自体を知ってもらわないと賛同者も得られないなということ。昨年はハウスを建てるのでいっぱいいっぱいでしたけど、今年は発信にも力を入れていきたいです。そんなときに谷口さんに声をかけていただいて、今日みたいな機会をいただいたのは本当にありがたかったです。失敗して凹むことも多いけど、今日みたいなイベントがあるとまたモチベーションが上がりますね」
失敗を恐れずにいろいろ試していく佐々木さんの姿勢や言葉から、これからの道が楽しみで仕方ない様子が伝わってきて周りにも伝播していくようでした。

 

店長からアンケート

トマトについてのアンケートを準備してきていました

 

参加者からの生の声を聞くべく、アンケートを準備されてきていました!質問項目に対して当てはまる項目にシールを貼っていくタイプ。なかなか普段の生活では知り合えないし声を拾いにくい一般消費者の声をこの機会に存分に収集してもらえることは、主催側としてもやってよかったと思うのでした。
これからの佐々木さんの取組に乞うご期待ですね!

 

取材・文・写真:執行沙恵

※この記事は2019年LiVE KiTCHENで毎月開催されていたイベント「LiV×LiVEs」のレポートを転載したものです。

執行 沙恵
記事を書いた人の情報
執行 沙恵
MOKでは主に記事作成を担当。1986年福岡市出身、宗像在住。市民活動・NPOセンタースタッフ兼、フリーでデザイン/ライターも。臨床検査技師として病理検査室に勤務のち、金融機関で4年営業職を経験しコミュニケーション力を鍛える。NPO法人福岡テンジン大学との出会いをきっかけに自分の住む「まち」との関わり方を考えるようになり、縁あって宗像市の市民活動を支援・コーディネートする現職に落ち着く。2020年に息子が生まれ、海の幸、山の幸、自然環境、さらには人の温かさあふれる宗像の魅力をそれまで以上に感じながら育児を楽しんでいる。育児と仕事をバランスよく楽しむ方法を模索中。 B'zファン歴21年。カラオケと猫とスイーツが好き。
Facebook instagram
>一覧に戻る
<

2019.03.01

LiV × LiVEs Part2:川上農園の3代目、耕太さんとしのぶさん姉弟

2019.05.13

LiV × LiVEs Part4:鐘崎漁港の若手漁師 宗岡さんと権田さん

>